ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年3月15日日曜日

すみれ




今月3杯目のラーメンです・・・

「ひと月に2杯まで!!」の宣言も空しく・・・

奥さんがソマリアの海賊退治から帰ってきて、「ラーメン食べたい!」って言うもんだから・・・

実は、「すみれ」には何度も来ていますが、「味噌」を食べるのは初めてです。

やっぱり、組み立てみたいなものが「純連(じゅんれん)」と似てますね。
少し多めのあぶら、くずれたチャーシュー、炒めたもやしと玉ねぎとひき肉。
麺は、「純連」とは違うみたい・・・
きっちりと味が絡みますが、塩っけがマイルドなのが不思議です。

確かにおいしいんですが、「純連」で喰らったあの衝撃的な感動にはかなわない気がします。
うにいくらの判定としては、「すみれは塩!」という感じですね。
ちなみに、塩だと、本店に負けず、千歳鶴SAKEミュージアム店もおいしいですよ!

すみれはチャーハンもうまいよ!!

おすすめ度:★★★☆☆

2009年3月11日水曜日

純連"じゅんれん"



まず言っておこう・・・「うまかったっ・・・!!!!」
MR.が突然「今日行こうよ」というので、思いつきで「じゃ、変わったところで純連いっときますか」と。

待ち時間はなく、入口近くの券売機で食券を購入。

「味玉味噌 900円」

店内はきれい。清潔感あり。
前回来た時のは、おそらく20年近く以前のハナシ。
歴史のある店だけに、有名人のサインがずらり。
「味玉味噌、おまちどうさまでした」


「そうそう。こんな感じだったよ。」

まずはスープを・・・「ズズ・・・・・・・。」「・・・!」「・・・!」

「腹が減っているからかな?、やけにおいしく感じるな・・・でも・・・」

では、麺を・・・「ズズズ・・・。」「・・・!」「・・・!!!」

「これは、うっ、うまい!」

長ネギ・もやし・玉ねぎ・ひきにく・チャーシュー・メンマ・味玉
もやしと玉ねぎとひき肉は炒めてあるけど、絶妙にうまい!!
おろししょうがが少しだけ乗っているのもニクい。

どんぶりの大きさとスープと麺と具材の量が絶妙にちょうどよい。

麺もうまい。ちょっと細めの麺には濃厚な味噌スープと炒めたもやしがからむ。
スープは濃厚。コクがあり、じっくり味わいたくなる存在感と奥深さ。
けっこう、味は濃い目。



出ました!過去最高の93点!!

ひさしぶりに、「また行きたくなる」お店・ラーメンに出会いました!

おすすめ度:★★★★★



2009年3月1日日曜日

あっぱれ亭

さっぽろテレビ塔地下の「あっぱれ亭」へ。
ファミ通とラーメン。いい絵ですねえ。

1年ぶりぐらいかなあ・・・

悩んだあげく、"白みそ"をオーダー。

麺は道産小麦を使用しているそうです。
少し太めのもちもちした食感が特徴的。
すこしとろみのあるスープとからんで、いい感じですよ。

やっぱりうまい!!

ここは、"白みそ"のほか、"赤みそ"、"しょうゆ"もおいしいです。
H-A-MAは"しお"をオーダー。
少し味見しましたが、"しお"もうまいじゃん!!
今度は塩だな。

おすすめ度:★★★★☆

2009年2月18日水曜日

綱取物語・・・・嗚呼やまきゃむ

今日はラーメンの日。
B級メンバーのひとり"やまきゃむ"が推薦した、東苗穂の「つけ麺」の店に行くも、「ガスの作業があるので閉めます」と食えず。がっかり。やまきゃむも凹む・・・。

んじゃあ、菊水へ行くか。

前回、木曜定休を知らずにフラレた店(「いせのじょう」の巻参照)「綱取物語」。今日は開いている・・・B級メンバー5人が挑む。
駐車場は数が少ない。5台ぐらいか・・・

テーブル席が3つとカウンターの少し狭い店。
先客が5人ぐらい。
マスターらしい黒Tシャツの男性と女性の二人で「いらっしゃいませ」。

綱取味噌(濃くスパイス強め)750円をオーダー。
※通常、初めての店で味噌は食べない主義だが、「綱取味噌」と書かれては頼むしかないじゃないか。

メンバーと雑談しているうち、「おまちどうさま」。

まずは背アブラの浮いたスープを・・・ズズズ・・・。
味噌にスパイスを足してある。香辛料は何かわからないが、スパイシー。印象は「純連(じゅんれん)」の味噌。きらいじゃないですよ。

メンマ・白髪ねぎ・ねぎ・チャーシュー・煮たまご。
あれ?もやしは入らないのね?

チャーシューにはニンニクが少し乗っている。このチャーシューは厚さ2センチほど(平均的チャーシューの3枚分ぐらいかなあ)もあり、炭であぶってあるらしく、焦げ目が付いている。うまい。脂っこくなく、ほぐれる感じのロース。これは初めて食べる感じ。うまい。

玉ねぎが入っているが、直前に炒めたにしては、溶けかかっている。
当初からスープ入れて煮込んでいるのだろうか。

メニューに目を向けると、「味ごとにスープを変えています」と書いてある。
味噌には味噌用のスープ、しょうゆにはしょうゆ用のスープを使っている、ということだろう。
こだわりを感じるねえ。

よく見ると、黒Tシャツのマスターはまじめそう。「味を追い求めてます」って雰囲気を感じました。

一方、やまきゃむが「綱取行ったらこれを食べよう」と決めていた、「とまとつけ麺」だが、メニューを見ると、取り消し線がひかれている。残念。
やまきゃむ:「とまと・・・無いのか・・・じゃあ・・・・verⅢ エスニックで・・・・」
女性スタッフ:「これ、結構カラいですけど大丈夫ですか?」
やまきゃむ:「・・・じゃ、じゃあ、・・・普通の味噌で・・・・」

その後、「トマトつけ麺」は「冬バージョン」の限定メニューとして別に張り紙がしてあるのを見つけた。
「あれれ・・・???なんだよ・・・」

やまきゃむ、それにしても、今日はツイてなかったね・・・ アーメン。

おすすめ度:★★★☆☆

2009年2月5日木曜日

いせのじょう

なんと、2日連続でラーメンです。

いつもの「すみれ千歳鶴」へ。
ガーン・・・・20時までです。えー、そうなのー??

しょうがないので、前から目を付けていた「菊水綱取物語」へ。
あれ??電気ついてなくね?!閉まってるよ~

うー・・・じゃあ、この近くのお店といったら・・・
ということで、「ギョウザとラーメンの店 いせのじょう」へ。


ラーメンの味は「しょうゆ」オンリー。かなりあっさり目。ネギ・棒麩・メンマ・チャーシュー。チャーシューはロースを使っていて、これはおいしい。
店内に「旭川須藤製麺」のカレンダーあり。
バリエーションは、しょうがラーメン・ねぎラーメン・チャーシューメン。
うにいくらはしょうがラーメンをオーダー。
うむ。真面目な味だね。
ぎょうざは手作りで、その場で包んで焼いてくれる・・・・うん、おいしいね。
若いおにいさんがひとりでやっているようです。
「おまたせしてもうしわけありませんでした」と気遣ってくれる。
ギョウザは100点!完全においしいです。
正直、ラーメンはいまひとつ。
でも、これからもがんばって、長く続けてほしいな、と思うお店でした。
おすすめ度:★★★☆☆

2009年2月4日水曜日

信玄 南6条店

飲み会の帰りに。はじめてのお店。




もう22時30分なのに混んでいる・・・。「このお店はいつも並ぶんだよ」と。「このぐらい並ばないと」と。

5人で行って、けっこう、泥酔状態ですが・・・。20人ほど並んでいるかな?

30分弱、店内で待ち、ようやく注文。
「みそがおいしいらしいよ」という情報を無視して、『播磨(こってり塩)』にしよう。


ほどなく、「おまちどうさま。」


「こってり」という割には「あっさり」かな・・?? このスープ美味しいね。とんこつかい??しょうがが効いている気がします。

連れが「小林製麺だな」と。麺は割と固め。具はネギと玉ねぎ・もやし・メンマ・チャーシュー。チャーシューはバラ肉のトロトロ系。

スープは多めで、飲み干せませんでした。

おいしかった~。でも、酔っぱらっていたので、今度はシラフのときに食べたい。

食べ終わって店を出る時も、20人ぐらいが待ち行列。

おすすめ度:★★★☆☆

2009年1月16日金曜日

てつや 美園

1月16日(金) 18:30 塩 タマゴ入り 嫁さんと