2010年12月11日土曜日

ドラムスティックを新調。

長い間活躍したベテランのスティックにお別れして、新しいのを購入。

ずっと使っているPEARLの105H高橋まことモデルと、今回は試しに130M真矢モデルを購入。

130はメイプル材。ヒッコリーよりも軽い感じがするけど、手触りがいい。
ギターのネックに使われている白い木ですね。無塗装なのでスベスベして気持ちイイです。

他に写真に写っているスティックは、青いのが五十嵐公太モデルと、友人の新婚旅行みやげでもらった、それぞれラスベガスとハリウッドのHardRockCafeスティックです。
これはふだん、ドラムセット脇に飾ってあります。

さて、これからNEWスティックで「楽園」あたりを練習してみます。

2010年12月9日木曜日

サンル川

前回、諫早・有明海のことを書いたので、今回は地元・北海道のダム建設について。

北海道の北の方、日本海にそそぐ天塩川、さらにその支流、名寄川のさらに支流に「サンル川」という川があります。

大変、きれいな川で、サクラマスのこども=「やまべ」がたくさん釣れる川として有名です。
うにいくらは、旅の途中に渓相をながめたことがあります。
北海道の川らしい、生き生きとした美しい川でした。
残念ながら、釣り糸を垂れる時間はありませんでしたが、元気の良い、生命力に溢れた川だったのを憶えています。

この川には古くから"治水"を言い分としたダム建設の計画があります。
「サンルダム」建設の是非は、各種反対派団体とダム建設の主体である国土交通省・北海道開発局、ダム建設の地元:下川町やそこに住む住民の間で、これまでに長い間議論されています。

このダムの建設に関するキーワード:

・洪水の経験(1981年8月)
・治水対策の必要性
・治水機能不要論
・自然保護
・やまべと釣り人
・天塩川河口から200km以上もサクラマスが遡上する奇跡
・無駄な公共事業
・国土交通省&土木建設業界・ゼネコンの・・・
・地元住民にとってのメリット
・水力発電
・サンル川を守る会

それぞれの利害が絡み、ダムの建設が正しいのか、間違っているのかの結論については多数決の世界です。

しかし、この記事を読んでくれた方にはまず、「サンル川」の名を覚え、できれば、その美しい流れと周辺の自然に触れていただきたい。

ちょっと札幌からも遠いけど・・・

川を見れば、おのずと、ダムが必要かどうか、その答えを感じられると信じます。
頭でなく心と体で。

これ以上、取り返しの付かない間違いを犯すべきではない。

2010年12月6日月曜日

諫早の堤防。

諫早湾に潮受け堤防が作られ、湾内が閉じられた海となったことで、魚が獲れなくなったり、水質が汚染された、という漁業者や自然保護団体の主張。

一方、田んぼに水を引くには、堤防を閉じないと塩が入ってきてNGだ、という農業関係者の主張。

そして、干拓事業を進める国・農水省と、土木建設業界。
過去に発生した、集中豪雨による水害経験からの防災事業との主張。
海に作った堤防と集中豪雨の関係がまったく理解できない。

長い裁判の間に、海は壊れていく。
美しい海が死に、貝が死ぬ。魚が死ぬ。

各方面にはそれぞれ言い分があるに違いないが、きっと、自然を改造なんかすると、ロクなことがないのではないのか。

堤防が無くても、人間は死なないんだから。


その地域に行ったこともないうにいくらの考えだから、これは戯言だ。
だけど、きれいだった自然を、あんなに汚しちゃダメだ。

2010年11月21日日曜日

百日のお祝い

今日は娘が生まれて100日目の日。
百日祝の風習について、昔はこどもが生まれても、元気に育つか心配が多かったため、100日を無事健康に乗り切ったお祝いの意味だそうです。
まず、写真館で記念の写真を撮ってきました。
ちょうど七五三の季節と重なったので、先輩ちびっこたちで大混雑。
それでも、娘はニコニコとしてくれて、なかなかいい写真が撮れました。

その後、幌平橋近くにある「護国神社」にお詣りして、お祓いをしてもらいました。
娘と家族みんなの無病息災をお祈りして、小春日和の神社を後にしました。

2010年11月1日月曜日

子育て:11/1


娘は生まれて2ヶ月半になりました。
順調にポッチャリ化しています・・・そこは父親に似なくてもいいんだが・・・

最近は、とてもよく笑うようになり、遊んであげるとうれしそうです。

お風呂では、浮き輪をくびにまいて、ぷかぷかと浮かんでいます。

よく寝て、よくおっぱいを飲んで、とっても元気です。





2010年10月3日日曜日

聖飢魔Ⅱ 大黒ミサ

2010年10月3日(日)
5年ぶりに大黒ミサに行ってきました。

『~地球デビュー25周年記念・期間限定再集結~ 聖飢魔Ⅱ ICBM TOUR』

前回は、2005年におこなわれた『地球デビュー20周年記念 恐怖の復活祭』でした。
2005年の再結成に向けて、閣下は相当のトレーニングを積んで、むしろ、現役時代よりも伸びのある声と引き締まったカラダを披露されたのでした。
さらに、『ジェイル大橋代官』も登場し、会場は大騒ぎ。
演奏のクオリティもさることながら、いったん解散したバンドとは思えないパワフルさに驚いたものです。
あの大黒ミサは後世に語り継がれるべきでしょう。
とにかく、感動・感激・興奮の黒ミサでした。

そして、あれから、もう5年も経つのだ・・・

前回に続き、高校からの友人、モノ好きな後輩、と、ミサ初参加のメタル好き新米ベーシストと4人で会場へ。
今回、奥さんは娘の面倒をみるために欠席。申し訳ない。

高校生の頃、現役時代の聖飢魔Ⅱが好きで、黒ミサにも参加し、CDを聴いてはギターコピーしていました。


『イロモノ』と思われがちな聖飢魔Ⅱですが、閣下は日本のベストボーカリストだと思うし、曲作りと演奏の実力はもっと評価されてもいいと思っています。
ツインギターのハモりが、うにいくら的には「ツボ」なのです・・・どこかに演歌の心を感じるような・・・

まあ、そんなことはどうでもよくて、とにかく・・・

『かっこよかった!!』

特に、"Winner!"にはシビレた!!!

閣下のお話は相変わらずだし、他の構成員の話も笑える。
たぶん、3時間の演奏中、1時間は"しゃべり"だったと思われる。
信者の年齢層を考慮してか、途中、15分間の休憩があったりして・・・・

腰痛と闘いながらも、十二分に満喫しました。

長官がなぜ参加していないのか、それだけが残念でならない・・・

2010年9月11日土曜日

ありがとうございます。~札幌市の出産助成

いままでは、まったく知らなかったことですが、奥さんのおなかに赤ちゃんがいるとわかってからこれまでに、札幌市・国民健康保険から受けた助成・補助について調べてみました(2010年9月現在)。
 ※間違いがあるといけないので、正しい情報は札幌市のホームページを確認してください。

(1)妊娠中の検診補助
  妊娠中、定期的に病院で健診を受けますが、指定された内容の検診が14回まで無料です。
  追加の検査などを受けた分は支払いが発生します。
(2)両親教室・お母さんのための教室
  はじめて親になるひとたちに、子育ての知識を教えてくれます。無料。
  ⇒お父さん教室では、赤ちゃん人形をお風呂に入れる練習をして恥ずかしかった(^^ゞ
(3)出産一時金
  赤ちゃんが生まれると、42万円がもらえます。
  出産後、退院する時に病院に支払う費用と相殺してもらえます。
  ⇒実質、病院に支払った金額は数万円でした。
(4)紙おむつを捨てるためのごみ袋
  赤ちゃんがいる家庭では燃えるゴミが増えるので、札幌市指定ごみ袋が20リットル×100枚もらえます。
(5)子供の医療費助成
  詳しくは理解していませんが、乳幼児の医療費は安くなるらしいです。
  ⇒判明したら書きます。

 ふだん、行政や役所は『何もしてくれない』という批判の声が大きく報道されたりしますが、こうして、自分が市のサービスを受ける立場になると、決して『何もしていない』わけでは無いことがわかります。
 むしろ、行政に感謝すべきだと感じました。

 安易かもしれませんが、私はますます札幌が好きになりました。
 市民の税金を使わせていただいたのだと感謝の気持ちも持つことができます。

 ゴミ問題、老人福祉の問題、冬の除雪費用の問題・・・
 不満もわかりますが、みんなでガマン・みんなで協力して、この街をもっと良くしていければいいですね。

↓札幌市子ども未来局 子育てガイド
http://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/index.html

2010年9月9日木曜日

オクラの花


↑これがオクラの花。
すごくかわいい花が咲くもんですね。
今年、初めて畑に種を蒔いたのですが、食べて美味しいし、大成功。

花の大きさはハイビスカスをひとまわり小さくしたような感じですが、アイボリーとエンジのツートンが何とも良い雰囲気で、とっても和風です。素敵。

花は朝に咲いて、夜には落ちているといった感じで、命は短いです。
花が落ちると、その部分が普段スーパーで目にする"オクラ"として、上向きにとんがって出来上がっていきます。
写真を撮ったのは8月の上旬ですが、良く見ると、オクラの"実(?)"が大きくなり始めています。

趣のある花を付けるオクラ。
来年の作付が確定しました。

2010年8月28日土曜日

NIKON スピードライト SB-600買った!

これまでの撮影経験から、必要性を感じたのと、M氏のススメもあり、ついに買っちゃいました。
Amazonで22,300円でした。


↓テンションが上がる背面の操作部。



まずは、赤ちゃんの撮影でバウンスなど使ってみます。
かなり多機能なので、使いこなせるかな??

2010年8月13日金曜日

娘が生まれました




















8月13日(金) 23:17に娘が誕生しました。
3900グラムの大きな赤ちゃんです。

16:30ごろ、「おなかが痛む」と奥さんが言い始め、18:00ぐらいまで陣痛の間隔を記録してから病院に電話しました。
「陣痛の間隔は5分ぐらいです」

病院へ行き、診てもらったら、「早くても明日の朝ぐらいです」と言われ、徹夜を覚悟・・・

痛がる奥さんを見守って待機してましたが、陣痛が3分、2分30秒と、だんだん短い間隔で訪れるようになりました。

22:30ごろ、「様子をちょっと見てみましょうか」と分娩室へ移動してみると、「もうすぐ生まれますよ」と助産師さん。
あれれ??もう、ですか?!

苦しそうにしている奥さんを見ているのはとても辛かったけど、手を握って、はげましました。

そして・・・

生まれてきた赤ちゃんは「4kgぐらいありそうです」と言われ、「大きいね~」とみんなでよろこびました。
奥さんはがんばりすぎて放心状態です。

まん丸の顔は自分に似ているような気がして、女の子なのにかわいそうです(^^ゞ

でも、誕生の瞬間、自分は性別について確かめることを忘れていました。

後から気づいたのですが、それは、自分がその瞬間に性別を気にしていなかったからです。
男の子がほしかったので、「もしかしたら、男の子の可能性もあるんじゃ?」と少し期待していたはずなのに・・・

こうやって無事に、元気に自分の赤ちゃんが生まれてくるとき、性別なんてどっちでもいいんだ、と気づきました。

妊娠中、たくさんのみなさんに心配していただき、励ましの言葉をいただきました。
周りの方々のサポートのおかげで、無事に娘をもうけられたのだと感じます。
もちろん、奥さんが一番がんばりました。ありがとう。

支えてくれる家族や先輩・友達への感謝の気持ちは、これから奥さん・娘と一緒に、すこしずつすこしずつ恩返ししていくつもりです。

2010年7月11日日曜日

にんにく収穫。

ついに、にんにくを収穫。


















地上に出ている部分の様子はこんな感じ。
葉の先が枯れはじめていて、根元近くも黄色くなっている。


















引っこ抜いてみる。
おお。思ったよりも立派な”にんにく”ができているじゃないか。








































大きくて立派なのや、ちょっとかわいいのも混ざってるけど、思ったよりもちゃんとしたにんにくができるもんだ。


















茎の部分を切り落とした。いやー、立派立派。






















ネットに入れて日陰につるす。
しばらく乾燥させてみよう。


食べるのが楽しみだな。
でも、我が家の周りはすごいにんにく臭が・・・・

2010年7月4日日曜日

雨上がりに

雨上がりに。


来年の豊作のために、収穫せず残したアスパラが実をつけています。




アスパラは放置すると、こんなに大きくなります。
高さ1m以上。




我が家のシンボルツリー”山法師”。
白いのは花びらじゃないんだよ。





トマトの花をアップで。

2010年6月27日日曜日

CR花の慶次~愛

OracleMasterの試験後、せっかく街に出たので『よし。パチンコだな!』

CR花の慶次~愛。

キセル予告が2回はずれ・・・たしか、アツいはずなのに。

17,000円ほど投入。
画面が4分割になるステージで、4つのうち、1個だけでリーチが。
画面内の説明テロップで、『1個だけはアツい!』と読んだ記憶が・・・

またキセル予告。
奥村リーチで大当り!


5勝で殿モードに落ちるも、撃退1回おまけで6勝まで継続。

『モトは取ったかな?帰るかな?』
と思いつつも、けっこうにぎやかなので、なんとなく『もう少しやってみよう』と粘る。

殿モード抜けて50回転ぐらいで、赤い扇子予告から大ふへんが当たる。

これが11勝して、びっくり!



20,000発!!



思いがけずもうかった。

帰宅して、奥さんにお小遣いをあげた。


ところで、この店、ブログ用にケータイで写真とってたら、『撮影禁止!』と店員に怒られた。
びっくりした。
なんでなんだ???




2010年6月26日土曜日

うにいくらがイカの塩辛を作る。



スーパーで良さそうなスルメイカを見つけたので購入。
さっそく塩辛にした。

これ、サイコーにうまいんだ。
ごはんを炊いて・・・お茶碗2膳が一瞬。


オクラ&にんじん

種を蒔いたやつらが芽をだした。
かわいい。


↑これが、今シーズンデビューの”オクラ”。





↑こっちはにんじん。

最近、畑ネタ多いな。


2010年6月25日金曜日

新千歳カントリークラブ


この日の千歳近辺の最高気温は28℃ぐらいらしい。
いい天気で気持ちよかった~
7:58ハマナス・INスタート。

平日に休んで行ってしまった。
ぜいたくだな。
3:30キックオフの日本VSデンマークを観戦、日本の勝利に気持ちよく家を出たのだが・・・

スコアは・・・、というよりも、ゴルフ自体がむちゃくちゃ。
なんか、最近、まともじゃないな・・・

ドライバーのチョロあり。
アイアンのザックリ・ヒッカケ・OBあり。
バンカーからのホームランあり。

ゴルフを始めたころを思い出した。
あの、絶望的な気持ち・・・

前半51点・後半45点=96点。

ライバルたちにも置いてけぼりを食った。
反省・猛省。

カラーからのカップインもあったし、グリーン回りはそれなりなんだけどな。

ゴルフの内容はさておき、お風呂に入った後、帰り道274号線沿いにある『かねひろジンギスカン』へ。
















平日にゴルフ&ジンギスカン。
これぞ、ぜいたく!!

ありがとう!



ニンニクの様子は。


※写真、横向きでもうしわけない。

にんにくは大きく育っている。
葉が出ている真ん中に葉じゃない”茎”が出てきた。
これが、いわゆる”にんにくの芽”(写真で、つまんでいる部分)。

土中のにんにく本体を大きく育てるには、芽を折ってしまうと良い、とのこと。

”芽”を「ポキリ」と折ってしまう。
もちろん、折った”芽”は炒めておいしくいただいた。

2010年6月24日木曜日

ウツギ


今年も庭のウツギがきれいに咲いた。
ほんのり、甘い香りがする。

いままで、「ハコネウツギ」だと思っていたけど、Googleで調べたら、どうやら、違うようだ・・・

ヒメウツギというやつかも。

2010年6月23日水曜日

ウインブルドン テニス 2010






















世間はサッカーワールドカップの話題で持ちきりですが、ひそかに、ウインブルドンテニスも開幕しています。

サッカーも見るけど、テニスも見よう。
しばらく眠れないな。

<応援している選手>
・ レイトン・ヒューイット
・ アンディ・ロディック
・ ラファエル・ナダル
・ リオネル・メッシ


















アルゼンチンがんばれ!

2010年6月20日日曜日

真駒内カントリークラブ

高校時代の友人と久しぶりのゴルフ。

寝坊してギリギリの到着。
早起きして練習してから臨むつもりが・・・
寝ぼけたままスタート。空沼IN10番から。
腹も減った・・・
しかも、暑い〜!

ティーショットがムチャクチャなのは当然の報い。
しかもここんとこ夜練もサボってるから、アイアンのキレもまったく無し。

前半はいいところ無しの52。

乗用カートばっかり乗ってるから歩きは辛いなあ・・・。
でもがんばって走ろう!


後半は雲が出て少し涼しくなってきた。


相変わらずショットはイマイチだし下半身の粘りがまったく無くてパーオンできないけどアプローチとパットに精神を集中!
3パー・6ボギーの42。
特にパットがよかったな。


暑かったけど風も心地よく楽しいラウンドでした。


いっしょにまわったHi-CKUNのところは長男が誕生したばかりだそう。
おめでとうございます!


TAKE-YAN、KO-YAありがとう。
またいっしょにまわりましょう。


でも、8月はガマンするか・・・。


↓写真は、物見台に登るキャディーさん。

2010年6月14日月曜日

畑の様子


ことしの作物・植え付けが完了。

【ことしのラインアップ】
・なす
・ピーマン
・ししとう
・オクラ(初出場)
・枝豆
・ニンジン
・ニンニク(秋植え)
・ニラ(宿根草)
・ヒマワリ(ゲスト)

毎年、石灰と堆肥を買ってきて、適当に混ぜてるけど、いいのかな?
秋が楽しみ。

2010年6月3日木曜日

半田そうめん

『半田そうめん』をご存知だろうか。

『半田』とは徳島県半田町を指している。
この町の歴史ある特産品なのだ。

徳島に嫁いだ後輩が『食べて』と土産にくれた。
それまで、まったく知らなかった。


一見、"ひやむぎ"ぐらいの太さなので、"弱い"麺なのかと思う。


5分程度ゆでる。
"弱い"ので、『5分』。そんなもんだろう。


ざるに取り、冷水でしめたあと、まずは、めんつゆでいただいてみる・・・。
 ※写真手ブレ!申し訳ない。

・・・!。

見た目の"弱さ"を裏切る"強さ"におどろく。
その細く繊細な雰囲気にとらわれていると、コシの強さにおどろく。

うまい!!

↓いたずらして、カレー仕立てにしてみた。


イケるんだ。これが。

四国には、一昨年上陸した。
鳴門のおいしい食べ物と流れる海。
たくさんのお寺。うだつの町並み・・・
かわいい後輩が嫁いだ土地。

理屈抜きに、"四国徳島"には思い入れがある。実際に滞在したのは丸1日ぐらいだけど・・・。

讃岐うどんもいいけど、半田そうめん。
たくさんの人に食べてほしい。

ちなみに、うにいくらは一度の食事で2束ゆでて食べてしまいます。
きっと、これは食べすぎなんだろうな。


2010年5月30日日曜日

マッカリーナ

奥さんのおなかが大きくなってきたので、外食できるうちに、と、マッカリーナに行って来ました。

今回は、宿泊も。レストランと別棟の宿泊棟に部屋をとりました。

夕食は18:00から。

楽しみですが、心を静めるために、とりあえず山を見ます。
今日は、羊蹄山がとてもきれいです!



















↓これが宿泊棟。宿泊者共同のセルフバーがあり、カクテルの材料と道具などおいてありました。
何組かのカップルで行くと楽しいかも。
















さて、いよいよ食事です!
奥さんはアルコールが飲めないので、アップルタイザーで乾杯。

前菜から。
さまざまな野菜にトントロやウニなどを盛り付けてあります。
北海道産、真狩産の野菜を使ってあるそうです。
いきなり、『うむむ・・・!』と引きずり込まれてしまいます。





















次に、季節のもの、アスパラ。
アスパラは間違いないでしょう。
だが、いっしょに付いてきた玉ねぎ!こいつが!
まるごと、オーブンで焼いてあるようだが、こりゃあ・・・!



















次。
にんじんのスープ。甘み。うまみ。
強烈にうまい。
マシュマロとクミンシードを沈めて飲むように、と。
や、や、これは強烈。
※実は、本日のコースで一番印象に残ったのはこれ!




お魚はトキシラズ。
皮が・・・パリパリでたまらん。
塩加減、脂の乗り具合、抜群です。






そして、お肉は牛ヒレ。
文句なし。





デザートでおしまい。


大満足なディナー。
身分不相応な贅沢に感謝。ありがとう神様。


↓おまけ。宿泊しないと食べられない、マッカリーナの朝食。
焼きたてのパンやおいしい牛乳でさわやかな目覚め。



ちなみに、朝食で出るパンは真狩にあるパン屋さん『Boulangerie JIN (ブーランジェリー ジン』で焼かれています(下の写真)。
このおいしいパンをこのお店で買うこともできますが、とってもわかりづらい場所にあるので、村の方に聞いたほうが良いでしょう。うにいくら夫婦は農作業をしていた方に聞いて、たどり着きました。




今回も最高の料理と空気と水を満喫した。

ありがとう。真狩。
ありがとう 細川たかし。


↑奥さん撮影

2010年5月22日土曜日

アスパラ終了。

そろそろ畑のアスパラ収穫時期もおわりです。
ことしも太くて甘いのがけっこうな量収穫できました。
ありがとう、畑。
ヨーロッパでは『アスパラを刈り取るときはお湯を沸かしてから行け』ということばがあるらしい。
やっぱり採りたてがウマイってことですね。

ありがとう。

奥さんは妊娠8ヶ月に入りおなかはパンパンに大きくなってます。
写真は後輩M氏が『近所の神社で買いました』と、くれた安産御守り。
ありがとう、M氏。

元気に生まれて来てくれるのがみんなへの恩返しだ。

2010年5月16日日曜日

5/16 あわびフェスティバル -2010

5月16日(日)に熊石(合併して八雲町)で毎年行われている”あわびフェスティバル”に行ってきました。


★あわびフェスティバル:毎年、5月の第三日曜に八雲町熊石の”八雲町青少年旅行村”を会場に行われています。会場:二海郡八雲町熊石平町

数年前に一度、奥さんと行った実績があり、あわびとホタテを炭火で焼いて以来、その至福の味が忘れられず、年に一度ぐらい、あわびをたくさん食べたい!という欲望を必死に抑えて来ました。
しかし、今年は職場の精鋭(ばかやろう)7人の賛同を得て、念願のあわびツアーが決行されることになったのです!
前日に出発、八雲の温泉ホテルに前泊し、万全の体制であわびに挑んだのでした。

当日は、とても良いお天気。

札幌の桜はほとんど終わっていますが、熊石の会場では、満開で、期せずして最高のお花見にもなりました。







会場は大賑わい。盛り上がってるな!





一個350円で小さめのあわびが買えます!
安い!(のか??)





『あわびラーメン』なんて、ちょっと変わったものも売っています。





ステージが用意されて、イベントがおこなわれています。
『殿様への献上式』あわびは幕府に献上されていたそうです。

とても温かみのあるお祭りです。
地元のみなさんが一生懸命準備して来られたのでしょう。
ありがとうございます!






本当に桜がきれいです!
タイミングが良かったな!



















さて、今日は『あわびフェス』。
主役のあわびをひとりあたり5個×7人=35個購入です。





















雲石峠を越え、場所を八雲港(太平洋側)に移していよいよあわびを焼きますよ!





















うま!焼きあわび、うま!

さらに、あわびを切って、お酒としょうゆのみで味付けした、シンプルな”あわび飯”です。
うにいくら作。
これもうめえ!





















一緒に買ってきた、ホタテも焼きます。
やっぱ、海のごちそうって、最高!!
なんちゅう贅沢だ!



















新鮮なあわびとホタテでおなかがいっぱいなんて、相当に贅沢だ!
満喫した!

帰り道は八雲ICから札幌まで高速道路で一気に。
疲れたけど、高速のおかげで、かなり楽です。




















帰宅後、留守番してくれた奥さんにおみやげあわびを刺身で食べてもらいました。

また来年も行きたいぞ。